
音符入力
※数字は一般キーを使用します。テンキーの数字では変更できません。
※8の解除は、
音符パレットの音符ボタンをすべてOFFにします。
※臨時記号や付点音符、複付点音符のキーについては、後述の説明を参照してください。
※TAB譜の入力では自動的にフレット番号が決定されます。
※キーボードのオクターブを下げる場合はDキーを、オクターブを上げる場合は;キーを押します。標準のオクターブ([C]キー="C4")に戻す場合は、Hキーを押します。

臨時記号
※Qの解除は、
音符パレットのすべての臨時記号ボタンをOFFにします。
※ダブル・フラット、ダブル・シャープ付きの音符をキーボードから入力することはできません。

付点音符、複付点音符
※テンキーからは変更できません。一般キーの数字を使用します。

検索キー

検索は、マウス・ボタンが指定されているパレットのすべての記号を対象とします。特定の記号一つを検索することはできません。

マウス・ボタンが指定されているパレットは、そのパレット内の記号を入力する専用モードになります。検索が終了した後で音符を入力する場合は、マウス・ボタンをクリックして
音符パレットのマウス・ボタンをON(押し込まれている状態)にしてください。

検索は、スコア・カーソルのあるパートが対象となります。別のパートを検索する場合は、カーソル・キー(↑,↓)と組み合わせて使用してください。

その他のキー
【カーソル移動】
[↑,↓,←,→]
スコア・カーソルを上下左右に移動します。
[Roll Up](又はPageDown)
スコア・カーソルを1小節進めます。
[Roll Down](又はPageUp)
スコア・カーソルを1小節戻します。
[Home](又はCLR)
パートの先頭にスコア・カーソルを移動します。
[END](又はHelp)
パートの末尾にスコア・カーソルを移動します。
[Shift]+[←,→]
標準画面ではスコア・カーソルの位置を変えずに
画面を左方向、または右方向に移動します。
プレビュー画面や段組表示では変化しません。
[Shift]+[↑,↓]
プレビュー画面や段組表示ではスコア・カーソル
の位置を変えずに画面を上方向、または下方向に移
動します。標準画面では変化しません。
【入力モード切り替え】
[Shift]+[Enter]
音符入力からテキスト文字の入力モードに切り替え
ます。[ESC]キーで元の音符入力モードに変更できま
す。
[Ctrl]+[Enter]
音符入力から歌詞の入力モードに切り替えます。
[ESC]キーで元の音符入力モードに変更できます。
[ESC]
歌詞またはテキスト入力モードから音符入力モード
に切り替えます。
【歌詞入力/文字の複写、貼り付け】
[Shift]+[←,→]
歌詞入力時に文字を選択します。クリップボードへ
の複写に使います。
[Ctrl]+[C]
歌詞をクリップボードへ複写します。歌詞入力時に
文字が選択されている状態で使用します。
[Ctrl]+[V]
クリップボードの文字を歌詞行に貼り付けます。歌
詞入力モードで使います。