童謡、唱歌、クラシックを中心とした楽譜総合サイトd-score.comに関連する商品をダウンロード販売するサイトです。
 
前へ前へ
     
 

微調整画面各部の名称

[画面]メニューの[微調整]をクリックすると、次の微調整画面が表示されます。微調整画面は演奏データを数値で表示し、演奏の微細な調整を行う画面です。


※微調整画面では、音符(Note)の入力・削除はできません。音符は楽譜画面から入力・削除してください。
※強弱記号やスラーなど、音の変化を表す記号が付いている楽譜データを、微調整画面から編集した場合、楽譜表記と実際の演奏が合わなくなる可能性がありますのでご注意ください。
※微調整画面で編集する前に、楽譜データをディスクに保存してから作業を進めてください。ツールを使ってMIDIメッセージを編集した後では、[元に戻す]や[やり直し]が実行できない場合があります。
 
メッセージ・エリア



表示するMIDIメッセージを限定したり、これから入力するメッセージを選択します。[Prog]や[Pitch]などのメッセージ名をクリックすると、クリックした文字が赤色に変わり、そのメッセージがデータ・エリアに表示されます。赤色のメッセージ名をもう一度クリックすると、元の表示に切り替わり、データ・エリアのメッセージが非表示になります。



メッセージ名の下の入力スイッチは、これから入力するメッセージを指定します。このスイッチをクリックするとスイッチが黄色に変わり入力の対象となります。この状態から[Enter]キーを押して対象となるメッセージを入力します。
※入力スイッチがON(黄色の状態)では、非表示にすることはできません。
[Enter]キーのほかに、ツールや連続画面を使って一度にMIDIメッセージを入力することも可能です。MIDIメッセージの入力については 「メッセージの入力/編集」を、連続画面の詳細は「連続」、ツールについては「ツール・スイッチ」を参照してください。

Note - ノート(音符)。音符の発音タイミング(Deviation)や発
    音時間(Gatetime)、音の強さ(Velocity)などを調節でき
    ます。
    [Deviation:-96〜+96、
     Gate time:1〜768、
     Velocity:0〜127]

Prog - プログラム・チェンジ。音色名を変更するMIDIコマンド群。
    [MSB:0〜127、LSB:0〜127、PRG:1〜128]

Pitch -  ピッチ・ベンド。ギターのチョーキングなど、スムーズに音
    を変化させます。
    [-8192〜+8191]

Tempo - テンポ。曲の速度を相対値で表します。数値は、とびとびに
    変化する場合があります。
    [20〜255]

SysEx - システム・エクスクルーシブ。各種の音源に固有な機能を設
    定します。値については音源などの説明書を参照してくださ
    い。
    [16進数の任意のバイト数]

KeyP - キー・プレッシャー。鍵盤別のアフタータッチ。
    [Value1:Note Number、Value2:0〜127]

Ch.P - チャンネル・プレッシャー。チャンネル全体(パート)にか
    かるアフタータッチ。
    [0〜127]

Mod  - モジュレーション。ビブラートなどの効果を指定します。
    [0〜127]

Vol  - ボリューム。パートの音量を指定します。演奏画面の音量を
    制御します。
    [0〜127]

Pan  - パンポット。音の出る位置(定位)を指定します。音源によ
    って左右の値が異なる場合があります。
    [例:0:左←64:中央→127:右]

Exp  - エクスプレッション。音量を指定します。
    [0〜127]

Hld  - ホールド。ピアノのペダルの効果を指定します。
    [0:OFF、127:ON]

Rev  - リバーブ。残響効果。
    [0〜127]

Cho  - コーラス。合奏効果。
    [0〜127]

NRPN - 規格外の拡張コマンド
    [MSB:0〜127,LSB:0〜127]

CC  - コントロール・チェンジ。上記Mod〜NRPN以外。
    [0〜127]
※各メッセージの詳細については、お使いの音源の説明書などを参照してください。
 
パート・スイッチ



データ・エリアに表示するパートを指定します。番号部分をクリックして切り替えます。
 
データ・エリア
指定パートのMIDIメッセージを編集する領域です。データの形式は、全メッセージに共通の部分とメッセージに固有の部分があります。



全メッセージに共通の項目は、MIDIメッセージの位置を表す[Meas](メジャー)で、左から小節番号、小節内の拍数、拍内のクロック数の順に並んでいます。5小節目2拍に音符を入力した場合などは、[005:02:000]と表示されます。
[Part]は、パート番号と譜表の番号、レイヤの番号などを次のような書式で表示します。



最初の2桁の数字はパート番号を表し、次は譜表番号をs1(譜表1),s2(譜表3),s3(譜表3)で表します。レイヤが追加されている場合にはa(レイヤ1),b(レイヤ2),c(レイヤ3)のアルファベットが付いて表示され、レイヤ以外は空白(なし)になります。

ピアノ譜のト音部は[s1]、ヘ音部は[s2]と表示され、リズム譜では[d1]がパート番号の右に表示されます。

MIDIメッセージのテンポ[Tempo]とシステム・エクスクルーシブ[Excl]は、Part欄にメッセージ名が付いて表示され、全パート共通のメッセージとして機能します。

MIDIメッセージは、大きく分けると、音符を表すNote情報と、Note情報以外のコントロール情報に分類され、これらはメッセージの種類によって表示が異なります。Note情報は、Message欄に音符の種類(WH:全音符、02:2分音符、02.:付点2分音符...)と音符を数値で表すNote Numberが表示されます。続いて発音タイミングを調節するDeviation[Dev]、音符の発音時間を表すGate Time[Gete]、音の強さを示すVelocity[Vel]から構成されています。

コントロール情報(Pitch Bendなど)は、MIDIメッセージの種類とValue(値)が表示されます。Valueは、MIDIメッセージの種類によって、1つの場合や複数の場合があり、この数値を変更することによって、各種の演奏情報をコントロールします。

Meas - 小節番号、拍数、拍内クロック数。クロック数は4分音符を
    96に分割した値で表示されます。

Part - パート番号と譜表番号、レイヤ番号を次の書式で表します。
    パート番号(01〜16) 譜表番号(s1, s2, s3) レイヤ番号
    (なし ,a ,b ,c )テンポ(Tempo)とシステム・エクスクル
    ーシブ(Excl)は、この欄にメッセージ名が表示されます。

Message -
    Note情報の場合は、音符の種類とノート・ナンバーを表示し
    ます。
      Note WH :全音符
      Note 02 :2分音符
      Note 02.:付点2分音符
      Note 04 :4分音符
      Note 04.:付点4分音符
      Note 08 :8分音符
      Note 08.:付点8分音符
      Note 16 :16分音符
      Note 16.:付点16分音符
      Note 32 :32分音符
    タイが付いている音符には“Note”の前、または後ろに記号
    [^]が付加されます。コントロール情報の場合は、MIDIメ
    ッセージ名が表示されます。

Dev  - Deviation(デヴィエーション)。音符の発音タイミングを
    クロック数で表します。−96〜+96

Gate - GateTime(ゲートタイム)。発音時間をクロック数で表示し
    ます。コントロール情報のときは Valueを表示する場合があ
    ります。

Vel  - Velocity(ベロシティ)。音の強さを表します。1〜127
    コントロール情報の場合はValueを表示します。Valueはメッ
    セージによって設定できる範囲が異なります。
 
次へ次へ
  ― 80 ―  
 
ご案内
基本操作
楽譜の作成
音符入力
メニュー・コマンド
パレット
トラブル・シューティング
表紙へ戻る